大山祇神社(大芦上社)の鳥居

  全国の歴史的(遺跡・遺構・遺物・建造物)>大山祇神社(大芦上社)

大山祇神社(大芦上社)
大山祇神社(大芦上社)
大山祇神社(大芦上社)
大山祇神社(大芦上社)
名 称 ・大山祇神社の鳥居
読み方 ・おおやまづみじんじゃのとりい
祭 神 ・大山祇命
場 所 ・福島県大沼郡昭和村大字大芦字中見沢
建築年 ・−
種 類 ・−
材 質 ・石造
形 状 ・−
製作者 ・信州高遠石工
文化財 ・昭和村指定文化財(歴史資料)
評 価 ★★★★★★★☆☆☆
感 想
備 考
大山祇神社(大芦上社):由来・歴史・概要
・大山祇神社が何時頃に勧請されたのかは不詳ですが、古くから中坪集落の鎮守として信仰されてきた神社です。

愛宕山の麓の中組集落に鎮座している大山祇神社を大芦下社、又は下ノ宮と呼ばれるのに対し、当社は大芦上社、又は上ノ宮と呼ばれています。

明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏教色が廃され、周辺に奉斎されていた雷神社、風神社、若木神社、稲荷神社等が合祀され村社に列格しています。

古くは4月朔日が合祀されている雷神社の例祭で、社殿に村人や氏子を招く風習がありましたが、太平洋戦争後は廃れたとされます。

又、風神社を合祀している事から台風や暴風が発生する時期になると村人や氏子が社殿に籠って、強風退散の祈願が行われたとされます。

石鳥居は数多くの名工を輩出した信州高遠石工の作品で貴重な事から昭和村指定文化財(歴史資料)に指定されています。

福島県:歴史的建造物・再生リスト

大山祇神社(大芦上社):付近地図
MapFanで大きな地図を見る

福島県の鳥居・探勝のリンク
出雲神社御蔵稲荷神社(小田付館跡)佐牟乃神社両原八幡神社大山祇神社下之宮
大山祇神社上之宮
福島県の歴史的:遺跡・遺構・遺物・建造物のリンク
高松山観音寺渡部家住宅鈴木重謙屋敷矢吹家住宅成願寺瓶子家住宅竹中の長屋門
大谷家住宅
※リンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。
プライバシーポリシーはこちらです。