大年神社の鳥居

  全国の歴史的(遺跡・遺構・遺物・建造物)>大年神社

大年神社

名 称 ・大年神社の鳥居
読み方 ・おおとしじんじゃのとりい
祭 神 ・大年御祖命
場 所 ・兵庫県丹波市山南町小野尻
建築年 ・宝永5年=1708年
・左柱銘 宝永五年戌子年正月吉日建之
種 類 ・明神鳥居
材 質 ・石製
形 状 ・高さ3.54m、幅2.7m
製作者 ・−
奉納者 ・小野尻村氏子
文化財 ・丹波市指定文化財
評 価 ★★★★★★★☆☆☆
感 想 ・バランスのとれた鳥居で、笠木は緩やかな反りがあり、島木に対して笠木がかなり長く、楔も比較すると大きく主張しています。
備 考
大年神社:由来・歴史・概要
・大年神社が何時頃開創されたのかは判りませんが、当初は大歳神社と称し小野尻三ヶ村(小野尻村・富田村・若林村)の鎮守として信仰されていました。

しかし、若林村の大歳神社が本社扱いとなった為、当社は稲荷神社に社号の変更を余儀なくされたそうです。

明治元年に再び大歳神社に復し、明治6年に村社に列格しています。

拝殿は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、桁行5間、梁間2間、外壁は柱のみの吹き放し、彫刻は8代目中井正胤と中井家一統、棟梁は小野尻村出身の白髪小市為行が手掛けています。

本殿は一間社流造、三方浜縁、高欄、脇障子付、彫刻は6代目中井正貞、龍や獅子、鳳凰、獏、麒麟等の精緻な彫刻が施されています。

境内社は恵比寿神社、金刀比羅神社、愛宕神社、天満神社、山神社。

主祭神:大年御祖命

大年神社:付近地図
MapFanで大きな地図を見る

兵庫県の鳥居・探勝のリンク
八幡神社波豆八幡神社日吉神社乎疑原神社大芋神社大年神社大土神社住吉神社
近津神社国安天満神社北野天満神社
※リンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。
プライバシーポリシーはこちらです。