賀茂神社の鳥居

  全国の歴史的(遺跡・遺構・遺物・建造物)>賀茂神社

賀茂神社
賀茂神社
賀茂神社
賀茂神社
名 称 ・賀茂神社の鳥居
読み方 ・かもじんじゃのとりい
祭 神 ・瓊瓊杵尊、別雷命
場 所 ・鳥取県西伯郡大山町所子
種 類 ・明神鳥居
材 質 ・石製
文化財 ・伝統的建造物(工作物)
評 価 ★★★★★☆☆☆☆☆
感 想 ・−
備 考
賀茂神社:由来・歴史・概要
・賀茂神社が何時頃開創されたのかは判りませんが、境内のある所子集落は鎌倉時代に下鴨神社の荘園内に位置している事から、その守護神として創建されたと思われます。

当地は13世紀前半頃に賀茂御祖神社の社領で「伯耆国所子庄」と記されているのが記録上の初見とされ、荘園の守護神とすると少なくとも鎌倉時代初期には既に奉斎されていた事になります。

往時は賀茂大明神と称し、社領も数石程度あったとされますが文禄年間に発生した火災により大きな被害を受け、由緒や古文書等も焼失し、これ以前の歴史は不詳となっています。

所子を本貫とする土豪である美甘家が篤く帰依し、江戸時代初頭には帰農し現在地に居を構えると、美甘弥左衛門は当社の社殿の普請を行っています。

明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏教色を一掃し、社号を賀茂神社に改めています。

拝殿は木造平屋建て、入母屋、銅板葺き、平入、桁行3間、梁間2間、正面1間向拝付、外壁は真壁造り板張り。本殿は一間社流造、銅板葺き。

祭神は瓊々杵命、別雷命

大山町所子が国の伝統的建造物群保存地区選定されると社殿と鳥居、石灯籠、狛犬等が伝統的建造物に指定されています。

賀茂神社:付近地図
MapFanで大きな地図を見る

鳥取県の鳥居・探勝のリンク
賀茂神社大港神社
※リンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。何かありましたらメールしてください。
プライバシーポリシーはこちらです。